こんにちは、ルビリナです
21日の取引結果と今週(17日から21日)の損益についてご報告です
【FXネオ】トレード結果
最初に21日のトレード結果のご報告です
結果としては、+1,740円(獲得pips:174)
となりました

2つエントリーしたポイントがあります

前回損切に合い、円高相場に動いた後148.447円辺りのサポートラインになったときにエントリーを行いました
大きな陰線が続いていたのでどこかのサポートラインで円安方向に相場が反転すると考えての逆張りです
前回被ってしまった損切分も回収したい気持ちもありましたが、資金も少ないため、少しロットを抑え、様子を見ながら追加をする考えでした
その後の相場としては、反転はしたものの急な円安相場とならず、レンジを繰り返しながらの動きとなりました
21日になって、円高相場ではないと判断し、追加で購入を決めました(エントリーポイント2)

結果として、149.500円の指値で2つのポジションとも利益確定することが出来ました
今週のトレード損益(2025年3月17日~21日)
結果としては、-2,666円という結果です
先週の貯金を食いつぶした結果になってしまいました
月曜、木曜日と4,406円もマイナスを出してしまいました
私自身の課題である「損切ビンボー」が原因ですね
まだ葛藤している最中ですが、
- 取引数量を少なくして、損切幅を広く持たせる取引(スウィングトレード)
- 損切の幅を狭くしてリスクヘッジをしっかりさせて狙える利益で稼ぐ
という2つの手法を組み合わせ上手く利益を狙っていきたいのですがうまく機能しません
1に軸足を置くと損切は少ないのですが、損切に合わないわけではありません
結果として稼いだ分と同等程度の損失をいずれ出す結果となるため、相場の流れが悪いと感じた時には先に手を打つことで利益を守ることが出来ます
20日の損切がこれの結果ですね
ある程度利益を出した後なら、出した利益の〇〇%までは損切幅を持たせても大丈夫とできます
今は損失の方が大きいため、(最初の資金50,000円までは)この手法は使えませんが
2の方法は大きな損失は被りませんが、だましにあい損切ばかりして結果として利益が少ない結果となります
狙える利益の時に稼ぐのですが、人の心理として利益が出ているときは早くそれを確定させたいものです
結果として損失以上の利益を狙えたとしても、結果が伴わない(それより先に利益確定してしまう)ということになりがちです
この2つの温度感が身についてくると安定して利益を稼いでいけるようになると思います
このブログでは時間が掛かるかもしれませんが、この温度感が身に付く過程を共有していきたいですね
【良ければ、下記をクリック頂けると励みになります】
にほんブログ村
広告