こんにちは、ルビリナです
現在、GMOクリック証券のFXネオにてFXのトレードを行っています
しばらくブログでのトレード報告ができておりませんでしたが、これから再開していこうと思います
というわけで、早速現在保有するポジションについてです
R7.3.8保有ポジション
- 取引通貨:USD/JPY
- 取引数量:0.1Lot
- 購入価格:147.916(買)
基本的なスタイルとして、USD/JPYのみを取引対象としています
理由としては、
- チャートの特徴が分かるようになる
- 自分の勝ちパターンを見付けられる
- 資産管理がしやすい
といった理由です
FX初心者の人は特に、色々な通貨に手を出さず、USD/〇〇といった感じでドルに関係する通貨に絞る方がよいです。
ストレート通貨に絞ることで基本的にアメリカのニュースを中心にチェックするだけで済むようになるためです
こちらの記事のFXにおける通貨ペアの特徴を知るというところに詳しく説明しております
【参考記事】
ちなみに、現在の保有する資産が37,000円と少額、取引数量は少なくしています
私の基準としては資産の2%以内に損切を押さえるとしています
この基準1つ持つことで、今どれだけの取引数量で注文するべきかの判断をすることが出来ます
今回の場合、0.1Lotなので147.185円まで(0.731pips(損失額731円))は損切ラインを広げても問題ないとなります
もし、チャートを分析した結果これほど損切ラインを広げる必要が無い場合、取引数量を増やすという判断をしても良いかもしれません
取引数量を0.2Lotにした場合、0.365pipsまでなら0.1Lotと同じ損失額(731円)となります
感情ではなくルールとして決めれば、振り返ったときに何がよかったか、悪かったかが判断することができ、自分に合ったルールが見えてくるようになります
エントリー理由
- レジスタンスラインで直近3回のローソク足で陰線が短いため
- レンジ相場のため損切ラインを決めやすいため
- レンジの期間が続いてもスワップポイントを狙えるため
これらが今回エントリーを決めた理由です
具体的に30分足のチャートで見ていきます

【エントリー理由1】レジスタンスラインで直近3回のローソク足で陰線が短いため
まず、相場の状況として、3月6日18:00頃からレンジ相場となっております
レンジ相場とは、一定の価格の間で行ったり来たりを繰り返す相場です
今回の場合、1ドル148円から147.377円辺りでレンジを繰り返していることが分かります
相場はずっと一定の方向に行くことや動くことはありません
レンジ相場での市場の状態としては上(円安方向)か下(円高方向)のどちらに行こうか相場の中でせめぎあっている状態です
だからどちらかに抜けた場合、その勢いが強い場合が多くなります
その中でも直近3回のローソク足が短い陰線でこれまでの円高方向への力に変化があるように感じました
また、最後のローソク足が陽線となっていることもあり円安方向に抜けるのではと予想しました
【エントリー理由2】レンジ相場のため損切ラインを決めやすいため
先ほどの説明でもあった通り、レンジ相場は一定の間で行ったり来たりしています
たまにだましと呼ばれるレンジを超える動きをしますが、また戻ってきます
今の相場でも、2回だましが発生しています

赤丸で囲ったところがだましですね
但し、この相場のようにだましの頻度が高かったり、時間が短い場合はだましの方向への勢いが強いということも考えられます
今回の相場の場合、円高方向への力が強いことも考えられますが、すぐに長い陽線が発生し円安方向に戻しています
このため、レンジ相場にもどり、逆に円安方向への力となっているようにも感じますね
そして損切ラインを決める時にこのだましを参考にして設定します
具体的にはだましが146.913円辺りなので、これよりももう少し下に損切ラインを設定します
損切になったということは、レンジ相場が終わり、円高相場へ移行したことの証明なので、このタイミングで「売」にて再エントリーです
レンジ相場ではレンジの範囲内で反復で稼ぐか、レンジが終わったタイミングで順張り相場に乗る形のエントリーをすることで大きな利益を狙えます
【エントリー理由3】レンジの期間が続いてもスワップポイントを狙えるため
最後に今しばらくレンジ相場が続く場合でも「買」でエントリーをすればスワップポイントが積み増しされます
スワップポイントとは、簡単に言えば利息のようなものです
取引数量が多かったり、長くポジションを保有していると結構効果が出てきます
トレードのスタイルによってはこのスワップポイントを狙って取引をする人もいます
私の取引の場合、それほど長期になることはないため、あくまで利息のイメージです
最近のFXネオでのスワップポイントはこのような感じです

10,000通貨で165円のスワップポイントが貰えます
このままレンジ相場が抜ける形になれば、月曜日にはポジションが無くなっていると思います
但し、トランプさんが円安に不満を持っていますので、ニュースの内容によっては大きく円高方向に動く可能性があります
このため、損切の設定だけはしっかりと行わないと大きな損失を被ってしまいます
【良ければ、下記をクリック頂けると励みになります】
にほんブログ村
広告